プロダクトバックログとは

スクラム開発の中核をなす「プロダクトバックログ」は、プロジェクトの成功に欠かせない重要な要素です。

プロダクトバックログを正しく作成し管理することで、開発チームはスムーズかつ効率的に目標達成へ向かうことができます。

本記事では、プロダクトバックログの基本的な概要と、作り方について解説します。

プロダクトバックログとは

スクラム開発イメージ

プロダクトバックログとは、プロジェクトで取り組むべきすべての要件や作業を記録したリストです。このリストは動的で、ステークホルダーや市場の変化に応じて継続的に更新されます。

アイテムには、一般的に以下のようなものが含まれます。

分類説明
新機能の追加新たに作成する機能など
例:ユーザー認証機能
改善項目プロダクトの動作に関する改善など
例: ページの読み込み速度の最適化
バグ修正特定の条件下で発生するエラーの解消など
例: 特定のブラウザでフォームが送信できない問題の解消
技術的負債の解消将来の開発効率や品質を向上させるために改善すべき過去課題の解消
例: 古いライブラリの更新やコードのリファクタリング

プロダクトバックログの管理

プロダクトバックログは、プロジェクトにおけるすべての作業や要件をリスト化したもので、プロダクトオーナー(PO)が唯一の管理責任者です。

プロダクトオーナーは、ステークホルダーからの要求や意見を収集し、それに基づいてプロダクトバックログを作成し必要に応じて継続的に更新していきます。

さらに、プロダクトオーナーはプロダクトバックログに含まれる各アイテムに優先順位を設定し、開発チームが最も価値の高い作業に集中できるようにします。

プロダクトバックログの役割

プロダクトバックログは、スプリントプランニングへのインプットとして活用され、開発チームが次のスプリントで取り組む作業を選定する基盤となります。

開発チームは、プロダクトオーナーが設定した優先順位や作業量を考慮しながら、スプリント内で達成可能な開発目標を設定していきます。

また、プロダクトバックログは、市場の変化やステークホルダーの新しい要求に応じて常に更新されるため、プロジェクトが柔軟かつ効率的に進行していきます。

さらに、プロダクトバックログは、プロジェクトの進行状況や計画を透明化し、チームやステークホルダー間で共有する重要な役割を果たします。

バックログ内のアイテムは進化的に具体化され、スプリントが近づくにつれて詳細なタスクに分解されます。これにより作業内容が明確化され、スムーズな実装が可能となります。

このように、プロダクトバックログはアジャイル開発の核となる要素であり、プロダクトの価値を最大化し、チームが効率的かつ柔軟に作業を進めるための重要なツールと位置付けることができます。

プロダクトバックログの作り方

ここからは、プロダクトバックログの作り方について解説していきます。

プロダクトビジョンの明確化

プロダクトビジョンの明確化は、プロジェクトの方向性や目的を明確にし、開発チームとステークホルダーが共通の目標に向かって協力しやすくする重要なステップです。

ビジョンが明確であれば、意思決定が効果的に行われ、リソースの無駄を防ぐことができます。

また、開発メンバーがプロダクトの価値や社会貢献を理解することで、自律的に働く意欲が高まります。

プロダクトビジョンを明確にするためには、解決すべき課題、ターゲットユーザー、提供する価値、競合との差別化要因を定義することが重要です。

また、長期的な成果や最終的な目標を示すことで、開発チームは自分たちの作業がプロジェクトの目標にどのように貢献するのかを理解しやすくなり、日々の作業をより効果的に進めることができます。

ステークホルダーの要件収集


ステークホルダーの要件収集は、アジャイル開発において重要なプロセスです。

顧客や経営陣との密接な連携を通じて、定期的なミーティングやワークショップを行い、彼らの期待やニーズを把握し、製品の方向性を明確にします。

ユーザーインタビューやアンケートを活用して具体的なフィードバックを収集し、必要な機能や改善点を特定します。

これらの情報に優先順位をつけて整理して開発を進めることにより、ステークホルダーの期待に応える製品を開発していきます。

また、競合分析を通じて市場の動向を把握し、製品の競争力を強化することも大切です。

バックログアイテムの定義

収集した要件は、開発チームが理解しやすいように具体的なアイテムとして整理します。これをプロダクトバックログアイテム(PBI)と言い、以下の「INVEST」を基準に作成します。

要素内容
Independent(独立性)各ユーザーストーリーは、他のストーリーに依存しないように記述する。依存関係が少ないほど、優先順位を柔軟に変更したり、並行して作業を進めることができる。
Negotiable(交渉可能)ユーザーストーリーは、議論や交渉に余地を残すべきである。要件を固定せず、柔軟性を持たせることで、価値の高い成果物を作成することができる。
Valuable(価値がある)ステークホルダーやユーザーにとって具体的な価値を提供するものであるべき。「何のためにこれを行うのか」を明確にすることが重要である。
Estimable(見積可能)規模や実現可能性をチームが常に見積もれるよう十分に明確であるべき。曖昧であったり情報不足の場合は、正確な見積もりが困難となる。
Small(小さい)各アイテムは、スプリント内で完了可能な小さな単位であるべき。大きなアイテムは分割して、完了基準を明確にする。
Testable(テスト可能)各アイテムは、具体的な受け入れ基準を持ち、テスト可能であるべき。完了定義を明確にすることで、成果物の品質を保証する。
プロダクトバックログのINVEST基準

一般的には、ユーザーストーリー形式を使用し、「誰が」「何を」「なぜ」という要素で表現されます。場合によっては「いつ」「どこで」の要素を加えることで、ユーザーストーリーをより具体化することができます。

このように整理することで、機能が提供すべき価値や目的が明確になり、開発チームが達成すべき目標を理解しやすくなります。ユーザーストーリーの構造は、開発チームが具体的な目標に集中しやすくなるため、とても効果的です。

また、ユーザーストーリーに受け入れ基準を設定することで、完了の定義が明確になり、開発チームは作業が完了したかどうかを判定しやすくなります。

これにより、高品質な成果物を提供するための基準が設けられ、品質の担保が可能になります。

優先順位設定

プロダクトオーナーは、プロダクトバックログアイテム(PBI)の優先順位を設定する際、いくつかの重要な観点を考慮します。

まず最初に、ステークホルダーにとってのビジネス価値が最も重要です。どのアイテムがステークホルダーのビジネスに対して最も大きな影響を与えるかを評価し、優先順位を決定します。

次に、リスクや依存関係も重要な要素です。あるアイテムが他の作業に依存している場合、その順番を調整する必要があります。また、技術的な難易度や、実装にかかる工数も重要な判断基準となります。

最後に、緊急性が高いタスクについては迅速に対応できるよう優先順位を調整します。例えば、法的な規制対応や市場での競争優位性に影響する項目などです。

優先順位が決定した後は、優先度の高いアイテムをさらに詳細に記述し、実装可能なレベルに分解します。これにより、開発チームは具体的なタスクとして作業を進めやすくなります。

レビュー

作成したプロダクトバックログは、開発チームと共有し、レビューを行います。

このレビューでは、バックログアイテムが技術的に実現可能か、また関連する依存関係があるかどうかを確認します。

特にスパイク(技術的な調査や実験)が必要な場合、その調査の範囲や目的が明確であることを確認します。スパイク自体は、スプリントプランニングの際に実施するかどうかが決定され、実際のスプリントで調査や実験が行われますが、プロダクトバックログ作成時にスパイクの目的や範囲を明確にしておきます。

開発チームからのフィードバックをもとに、必要に応じてバックログアイテムを調整し、実装しやすい形に整えます。このプロセスにより、開発チームはスムーズに作業を進めることができ、開発に入る前に潜在的な問題を早期に発見することができます。

レビューを通じて、開発チームは予測可能な問題に事前に対処し、より効率的な開発を進めることができます。

継続的更新

プロダクトバックログは静的なものではなく、プロジェクトの進行や市場の変化、ステークホルダーからのフィードバックを反映させるために、定期的に更新する必要があります。この更新は、リファインメントミーティングを通じて行われます。

リファインメントミーティングでは、バックログアイテムの優先順位を再評価し、新たな要件や改善点を加えるとともに、アイテムをより具体的で実行可能な形に洗練させます。

これにより、開発チームは常に最も価値の高い作業に集中でき、プロジェクトの進行に伴う変化にも柔軟に対応できるようになります。

まとめ

今回は、プロダクトバックログの概要と作成方法について解説しました。

プロダクトバックログは、スクラム開発において中心的な役割を果たし、プロジェクトの成功に直結します。適切にバックログを作成し、優先順位を設定して管理することで、開発チームはスムーズに目標へ向かって進むことができます。

プロダクトバックログの作成には、プロダクトビジョンの明確化やステークホルダーからの要件収集、アイテムの定義、優先順位の設定が重要なステップです。

さらに、定期的なレビューと継続的な更新を行うことで、プロジェクトの進行に伴う変化やフィードバックにも柔軟に対応でき、常に最も価値の高い作業に集中することができます。

このように、プロダクトバックログは単なるリストではなく、プロジェクトを成功に導くためのダイナミックなツールであり、スクラムチーム全体にとって不可欠な要素なのです。

参考になれば幸いです。

システムのお悩みについてご相談ください

本サイトの掲載内容に関するお問い合わせは、こちらから承ります。
SOHOのシステム運用管理に関するお悩みごとについて、なんでもお気兼ねなくご相談ください。
現役システムエンジニアのスタッフが、ボランティアでご相談にご対応させていただきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です